東京2020大会の選手村跡地に誕生した晴海フラッグは、総戸数5,600戸超・約12,000人が暮らす国内最大級の住宅開発。海・空・緑が一体化した“まち全体が公園”というコンセプトのもと、住宅棟・商業施設・教育機関・医療・モビリティサービスが高度に融合した次世代スマートシティとして注目を集めています。その中でもパークビレッジ T棟は、晴海中央公園と幹線道路の両方に面した利便と緑を同時に享受できる好ポジションに立地。ここでは本物件の魅力を、立地・交通アクセス・賃貸相場・治安・人口動向の5テーマで詳しく解説し、暮らしを彩る周辺施設も厳選してご紹介します。
目次
1. 立地の魅力
晴海フラッグ全体の特長
- 都心3km圏のベイフロント
- 東京駅へ約3.8km、銀座へ約2.5km。自転車やバスで日常的にアクセスできる至近距離。
- 250m級メインストリート「サンセットプロムナード」
- 並木とカフェテラス、ベンチが連続し、仕事帰りに東京湾の夕景を楽しむ住民で賑わう。
- 商業・医療・教育がワンストップ
- ショッピングモール「ららテラスHARUMI FLAG」、24hクリニック、区立小中一貫校が街区内に整備。
- 次世代モビリティ
- 自動運転EVバス、シェアe-Bike、超小型EVなどが実証運行中。
- 災害に強い街づくり
- 最高ランクの液状化対策、広域避難拠点、72時間自立型電源を全棟に採用。
パークビレッジ T棟のロケーション
- 晴海中央公園の南端に面し、バルコニーから豊洲運河とレインボーブリッジを望む開放的な眺望。
- 徒歩2分以内に保育所・大型スーパー・ドラッグストア・24hコンビニが並び、家事動線が最短。
- 敷地前のシェアEVポート&自転車ステーションを利用し、銀座・豊洲・築地へ最短15分。
- 車寄せとラウンジを備えたホテルライクなエントランス、各階ゴミステーションで快適な日常。
2. 主要駅までのアクセス
行先 | 主経路(平日昼間) | 所要時間* |
---|---|---|
銀座一丁目 | 晴海フラッグ専用シャトルバス → 地下鉄有楽町線 | 約12分 |
東京 | 都営バス「都05-1」→ 東京駅丸の内南口 | 約18分 |
豊洲 | シェアEV・コミュニティバス → 有楽町線豊洲駅 | 約10分 |
新橋 | BRT(Brilliaラン)→ 新橋駅前 | 約15分 |
羽田空港第3T | リムジンバス(朝夕運行) | 約25分 |
成田空港 | 東京駅八重洲口で成田エクスプレス乗換 | 約60分 |
*道路状況・ダイヤにより変動。BRTは2024年度ダイヤ改正後の所要目安。
3. 賃貸物件相場(晴海フラッグ/2025年春)
タイプ | 築浅(本街区) | 備考 |
---|---|---|
1LDK(45-55㎡) | 17万〜22万円 | 眺望階数で差異大 |
2LDK(60-70㎡) | 23万〜28万円 | 共用ラウンジ利用料含む |
3LDK(75-90㎡) | 29万〜38万円 | パークビューは+2〜3万円 |
中央区湾岸のタワー賃料と比較して1〜2割抑えられ、ファミリー・法人社宅需要が旺盛です。
4. 治安
- 中央区月島警察署が管轄、24h機動警らに加え街区内に交番を新設予定。
- 全街区に200台超の防犯カメラ、顔認証エントランス・EV昇降前監視など多層セキュリティ。
- 住民コミュニティアプリで不審者情報を瞬時に共有し、警備会社と連携して現場急行。
- 車両進入は2か所に限定し、夜間は警備員が目視確認。不審車両の進入を抑止。
5. 人口動向(晴海五丁目地区計画値)
指標 | 2024年度末 | 将来見込み |
---|---|---|
常住人口 | 約6,800人 | 2030年:12,000人強 |
世帯数 | 約3,200世帯 | ファミリー48%、単身・DINKs52% |
0〜14歳比率 | 12.5% | 区平均10.8%を上回る子育て比率 |
外国籍率 | 10.2% | 外資系企業勤務・留学生流入見込み |
区は保育所3園増設と英語イマージョン小学校の開校を計画し、子育て世帯を積極誘致しています。
6. 周辺施設ピックアップ(徒歩〜自転車圏)
区分 | 施設名・概要 |
---|---|
チェーン飲食店 | スターバックスコーヒー ららテラスHARUMI FLAG店 ― 7:00-22:00、海風テラス席が人気。公式サイト |
ドラッグストア | ココカラファイン 晴海店 ― 医薬品・コスメ・ベビー用品が充実、アプリでポイント高還元。公式サイト |
保育園 | 中央区立 晴海西保育園 ― 0-5歳対象、海と公園を活かした外遊びプログラムが特色。中央区公式 |
公共施設 | 中央区立 晴海図書文化センター ― 7万冊蔵書・ラーニングスペース・音楽スタジオ併設。中央区文化スポーツ財団 |
公園 | 晴海臨海公園(計画)― 東京湾を望む約4haの芝生広場とボードウォーク、2026年全面開園予定。東京都港湾局 |
7. まとめ
晴海フラッグ パークビレッジ T棟は、
- 銀座12分・東京18分・羽田25分という圧倒的フットワーク。
- 250mの並木プロムナードと臨海公園が庭代わり、都市に居ながらリゾートクオリティ。
- 次世代モビリティ・スマートエネルギー・災害強靭化を備えた未来志向シティ。
- 保育・教育・医療・商業が徒歩圏で完結し、子育てもテレワークも快適。
――という4大価値を兼備した、日本屈指の“まち丸ごとプレミアム”レジデンスです。
都心ワークと湾岸リゾートライフをシームレスに楽しみたい方は、晴海フラッグ パークビレッジ T棟をぜひ検討してみてください。
晴海フラッグ パークビレッジ T棟 賃貸
晴海フラッグ パークビレッジ T棟 中古
晴海フラッグ パークビレッジ T棟 売却